更新情報

旅の報告31/ブータン
夏のサムテガン・ショートトレック&ホームステイ
2012.07.27
2012年7月上旬に2泊3日の里山のトレッキング(サムテガン・ショート・トレック)とホームステイを組み込んで一人旅に出かけたお客様(20代/女性)から、旅のお話をうかがいました。
続きを見る→

Column 21
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/モンブラン登頂へ 4(2012/7/25)
2012.07.26
いよいよ、アタックの日。夜中の 01:30 に朝食を済ませ、2時にテートルース小屋を出発。天気予報は良かったものの、途中から霧に包まれる。
続きを見る→

USAアラスカ(個人旅行手配)● 9月発【終了】チェナ・ホットスプリングス・リゾート3泊秋のオーロラ観賞6日間〜
2012.07.26アラスカの9月は、秋のオーロラ観賞のシーズン。フェアバンクスから北東に車で1時間半にあるチェナ温泉リゾートはいまやアラスカのオーロラ観測のメッカです。天然温泉の広大な岩風呂やフライトシーイング、日本人スタッフの常駐など、 […]

USAアラスカ(個人旅行手配)● 9月発【終了】フェアバンクス近郊/ノーザンスカイロッジ3泊秋のオーロラ観賞6日間〜
2012.07.26アラスカの9月は、秋のオーロラ観賞のシーズン。周囲に明かりのないノーザンスカイ・ロッジは、オーロラ観賞にはお勧めのロッジです。ノーザンスカイ・ロッジは、アラスカのフェアバンクスから車で数十分ほど南下したところにある犬ぞり […]

Column 20
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/モンブラン登頂へ 3(2012/7/24)
2012.07.25
今日からモンブランへのアタックが始まります。初日はテートルース小屋まで。
続きを見る→

ニュージーランド 2012-2013● 11〜3月発【終了】ルートバーン・トラック・トレッキング7日間
2012.07.24ミルフォードトラックと並んで、ニュージーランド代表するトレッキング・コースであるルートバーン・トラックは、南島随一の山岳展望を誇るトレッキング・コースです。現地主催のガイドツアーに参加して、世界中から訪れるトレッカーと共 […]

ニュージーランド(個人旅行手配)● 11〜3月発【終了】ミルフォード・トラック・トレッキング9日間
2012.07.24苔生すブナの原生林や、澄み切った大小の川や滝などが手つかずのままに残されているニュージーランド南島のミルフォード・トラック。世界中のトレッカーが集まる4泊5日のガイドウォークに、個人旅行者の方が参加しやすいように飛行機や […]

Column 19
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/モンブラン登頂へ 2(2012/7/23)
2012.07.24
今日は、3,000m 台での高度順応トレーニング。お客さんに精神的負担をかけたくないので、混んでいるコスミック山稜は避けて、ポワントラショナルのピークから
続きを見る→

Column 18
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/モンブラン登頂へ 1(2012/7/22)
2012.07.23
昨日、ジュネーブ空港までお客さんをお迎えにいき、今日は足慣らしを兼ねて、高度順応に出かけました。まずは、ブレバンのプランプらからツール・ド・モンブランのコースを歩いてロープウェーでシャモニーの町まで
続きを見る→

Column 17
安藤正康さんのアラスカの話 5/キーナイ半島へはバスで行く?アラスカ鉄道で行く?
2012.07.21
アンカレッジからキーナイ半島発着のクルーズに日帰りで出かける場合に、アラスカ鉄道で行くかバスで行くべきか?これは良くある質問なので、ここにまとめてみましょう。
続きを見る→

Column 16
安藤正康さんのアラスカの話 4/26氷河クルーズとキーナイ・フィヨルド国立公園クルーズ
2012.07.20
アンカレッジから日帰りで出かけるお勧めのオプションは、キーナイ半島での日帰りクルーズでしょう。その中でも代表的な2つのクルーズがウイッティア発着の26氷河クルーズと、スワード発着のキーナイ・フィヨルド国立公園クルーズだと思います。では、その違いは何でしょうか?
続きを見る→

Column 15
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/アルプス登頂(2012/7/16&18)
2012.07.19
ワイスミスホルンとラッギンホルンの2座の 4,000 m峰を登りました。
続きを見る→

タンザニア(個人旅行手配)● 7〜9月発【終了】新路線就航!「楽々&割安プラン」
キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間
2012.07.15
アフリカ大陸の赤道下に氷河をいただく霊峰キリマンジャロ。スワヒリ語で輝く山を意味します。動物王国のサバンナに広大な裾野を広げるこの山は特別な技術を必要とすることなく登頂を目指せる山で、基礎体力と高所順応が登頂のポイント。 […]

Column 14
安藤正康さんのアラスカの話 3/アラスカのベア・ウォッチング
2012.07.14
カトマイランド社と並んで、カトマイ公園でのベア・ウォッチングを行っているもうひとつの会社が、ラスツ・フライングサービスです。
続きを見る→

Column 13
安藤正康さんのアラスカの話 2/カトマイ公園のベア・ウォッチング
2012.07.13
カトマイ公園でのベア・ウォッチングをアンカレジ発で行っている会社は2社あります。その内のひとつ、カトマイランド社のパッケージツアーは
続きを見る→

Column 09
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/シャモニー周辺のクライミング(2012/7/12)
2012.07.13
フレジェールのロープウェーを使ってクライミングに行ってきましたので、シャモニー周辺のクライミングの写真をご紹介します。
続きを見る→

Column 12
安藤正康さんのアラスカの話 1/カトマイ公園のベア・ウォッチング
2012.07.12
カトマイ公園のクマの季節は7月と9月です。カトマイ公園のブルックス・キャンプでクマが目撃され始めるのは
続きを見る→

Column 08
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/ガイドの暮らし(2012/7/11)
2012.07.12
シャモニーではガイド仲間とアパート暮らしをしています。お客さんが、お米を持ってきてくれたので、固くなったフランスパンでカツ丼を作りました
続きを見る→

旅の報告30/イタリア・アルプス
ドロミテトレッキングとヴィアフェラータ
2012.07.11
2012シーズン一番乗りでドロミテアルプスを訪れてくださった近藤様よりphotoレポートが届きました
続きを見る→

Column 07
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/モンブランの高度順応(2012/7/10)
2012.07.11
今日はモンブランの高度順応をします。通常は、エギュー・ド・ミディのロープウェーを使って順応しますが、今回は静寂を求めてエギュー・ドゥツールへ。
続きを見る→

Column 11
白根全さんのペルーの話 3・スーペル・メルカードの巻
2012.07.10
ペルー・グルメツアー定番の寄り道先にスーペル・メルカード、つまり直訳そのままスーパー・マーケットがある。
続きを見る→

News 29
ニュージーランド 2012~2013シーズン
ミルフォード、ルートバーントラック予約開始!
2012.07.10
2012秋から2013春のミルフォードトラック、ルートバーントラックのご予約開始されました。
手配のお見積りも受付開始しました。お得な早割料金もございます。
是非お問い合わせお待ちしております!。
続きを見る→

Column 06
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/ツェルマット・ハイキング(2012/7/8)
2012.07.09
本日は今回のお客様との最終日。スイスを代表する登山鉄道でゴルナグラードまでいきます。最初は姿を隠していた、スイス最高峰、モンテローザも徐々にその姿を現してくれました。
続きを見る→

Column 05
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/ツェルマット・ハイキング(2012/7/7)
2012.07.08
ツェルマットの朝。ヘルンリ小屋下からすっかりと雪化粧をした、モルゲンロートのマッターホルンが村の奥に聳えていました。
続きを見る→

Column 04
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/シャモニー〜ツェルマット(2012/7/6)
2012.07.07
シャモニーからツェルマットまでの移動日。電車を乗り継いでの移動です。
続きを見る→

Column 03
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/シャモニー・ハイキング(2012/7/5)
2012.07.06
ブレバンのプランプラ〜フレジェールへの縦走です。今日もまずまずの天気で、シャモニー針峰群やドリュー等を見渡しながら、お花の街道を歩きました。
続きを見る→

Column 02
石坂博文さんのヨーロッパ・アルプス ツアー日記/シャモニー・ハイキング(2012/7/4)
2012.07.05
ヨーロッパアルプス/2大名峰ハイライト・ハイキングの初日。シャモニーからロープウェイで出発。エギュー・ドゥミディので大パノラマを楽しんだ後、中間駅のプランデレギーユ〜メールドグラスのモンタンベールまでの縦走です。
続きを見る→

オーストラリア● 11/10発(追加設定)【終了】マリーバ皆既日食とドライブ・オーストラリア7日間
2012.07.04今回の皆既日食は、オーストラリアのダーウィンの東から始まり、ほとんどが南太平洋海上を通る日食です。少ない陸地の中でもダーウィン付近が雨季にあたるなど、観測地はヨーク半島のケアンズ周辺に限られ、世界各国からの観測者が同じエ […]

Column 10
白根全さんのペルーの話 2・ペルーで一番有名な日本人の巻
2012.06.25
ペルーで一番有名な日系人といえば、自動的にフジモリ元大統領ということになる。では、一番有名な日本人はいったい誰だろうか?
続きを見る→






タンザニア(個人旅行手配)● 4〜10月発キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間→
2025.03.27
佐藤大史さんと秋のアラスカをキャンプ&ドライブ●
8/30発マクラーレンリバー・キャンプと黄葉ドライブ&オーロラ・サファリ10日間→
2025.03.10


USAアラスカ(個人旅行手配)● 8〜9月発フェアバンクス近郊/ノーザンスカイロッジ3泊秋のオーロラ観賞6日間〜→
2025.05.08
カナダ● 8/2発現地ガイド同行/テスリン川カナディアンカヌー・ツーリング9日間→
2025.05.05
USAアラスカ(個人旅行手配)● 8〜9月発チェナ・ホットスプリングス・リゾート3泊秋のオーロラ観賞6日間〜→
2025.05.05
モンゴル ●8/22、9/12発
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー5日間→
2025.04.01
フランス・コルシカ島 ● 9/6発 コルシカGR20/アドベンチャーハイク10日間→
2025.04.01
モンゴル ● 8/10発
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー7日間→
2025.03.31
タンザニア(個人旅行手配)● 4〜10月発キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間→
2025.03.27
台湾● 10/18発台湾最高峰/玉山(3,952m)登頂4日間→
2025.03.23
USAアラスカ(個人旅行手配)●6〜9月発
大自然の一軒宿・カリブーロッジ滞在7日間→
2025.03.21
USAアラスカ旅行(個人旅行手配)●6〜9月発
アラスカ鉄道で行くデナリ国立公園とアンカレッジ7日間→
2025.03.20



AIG損保のサイトへジャンプします



USAアラスカ(個人旅行手配)● 8〜9月発フェアバンクス近郊/ノーザンスカイロッジ3泊秋のオーロラ観賞6日間〜→
2025.05.08
カナダ● 8/2発現地ガイド同行/テスリン川カナディアンカヌー・ツーリング9日間→
2025.05.05
USAアラスカ(個人旅行手配)● 8〜9月発チェナ・ホットスプリングス・リゾート3泊秋のオーロラ観賞6日間〜→
2025.05.05
モンゴル ●8/22、9/12発
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー5日間→
2025.04.01
フランス・コルシカ島 ● 9/6発 コルシカGR20/アドベンチャーハイク10日間→
2025.04.01
モンゴル ● 8/10発
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー7日間→
2025.03.31
タンザニア(個人旅行手配)● 4〜10月発キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間→
2025.03.27
台湾● 10/18発台湾最高峰/玉山(3,952m)登頂4日間→
2025.03.23
USAアラスカ(個人旅行手配)●6〜9月発
大自然の一軒宿・カリブーロッジ滞在7日間→
2025.03.21
USAアラスカ旅行(個人旅行手配)●6〜9月発
アラスカ鉄道で行くデナリ国立公園とアンカレッジ7日間→
2025.03.20







