Column 12
安藤正康さんのアラスカの話 1/カトマイ公園のベア・ウォッチング


カトマイ公園のクマの季節は7月と9月です。カトマイ公園のブルックス・キャンプでクマが目撃され始めるのは 5月終わり頃からですが、数が少ないので何日も滞在しないと見れないことも多く、6月も同じような状態のようです。
ブルックス滝を中心にクマが密集し、ブルックス・キャンプ周辺で頻繁にクマを目撃できるようになるのは、6月後半から8月初旬までです。この期間は通常ブルックス滝の周辺には数十頭のクマが一度に見れることも良くあります。これはナクネク川を遡上するシャケがブルックス滝に集まる7月中旬をピークにしている影響で、8月に入るとナクネク川をさらに遡上するシャケとともにクマは上流に行ってしまいます。8月の上旬であれば、滝周辺にクマが数頭残っている場合もありますし、それらのクマのいる所までボートをチャーターして(別料金)行くことも水量により可能ですが、さらに上流へ行ってしまう8月中旬以降のカトマイ公園はベアウォッチングのシーズンではありません。
上流に遡上したシャケは産卵後死んでしまうので、クマはまた川の下流に戻ってきます。その時期は毎年多少違いますが、クマがナクネク川下流のナクネク湖畔に戻ってくるのは8月終わり頃から9月にかけてで、9月も遅い方がクマの数も多くなると言うことです。ただし、カトマイ公園へのツアーは毎年 9/15前後で終わりになります(2011年は 9/18まででした)。
(アラスカの達人/安藤 正康)
☆「カトマイ国立公園滞在 ベアー・ウォチング7日間」はこちら→
☆ 最新のアラスカツアーの詳細はこちら→
アラスカ観光プラン







USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発フェアバンクス近郊/ノーザンスカイロッジ3泊オーロラ観賞6日間〜→
2025.09.21
タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発
キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間→
2025.09.12
USAアラスカ(個人旅行手配)● 11〜4月発フェアバンクス近郊/オーロラ・ボリアリス・ロッジ3泊オーロラ観賞6日間〜→
2025.11.01
USAアラスカ(個人旅行手配)● 11〜3月発北極圏コールドフット滞在ドライブ&フライオーロラ観賞6日間→
2025.10.07
カナダ(個人旅行手配)● 11〜4月発イエローナイフ近郊/オーロラ観賞5日間→
2025.10.06
USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発フェアバンクス近郊/ノーザンスカイロッジ3泊オーロラ観賞6日間〜→
2025.09.21
USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発フェアバンクス近郊/テイスト・オブ・アラスカ3泊オーロラ観賞6日間〜→
2025.09.20
タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発「短期速攻」キリマンジャロ(5,896m)登頂9日間→
2025.09.14
タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発ホロンボハット連泊プラン
キリマンジャロ登頂&サファリ11日間→
2025.09.14
USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発チェナ・ホットスプリングス・リゾート3泊オーロラ観賞6日間〜→
2025.09.13
タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発
キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間→
2025.09.12
台湾(個人旅行手配)● 10〜3月発台湾最高峰/玉山(3,952m)登頂4日間→
2025.09.12
AIG損保のサイトへジャンプします
USAアラスカ(個人旅行手配)● 11〜4月発フェアバンクス近郊/オーロラ・ボリアリス・ロッジ3泊オーロラ観賞6日間〜→
2025.11.01
USAアラスカ(個人旅行手配)● 11〜3月発北極圏コールドフット滞在ドライブ&フライオーロラ観賞6日間→
2025.10.07
カナダ(個人旅行手配)● 11〜4月発イエローナイフ近郊/オーロラ観賞5日間→
2025.10.06
USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発フェアバンクス近郊/ノーザンスカイロッジ3泊オーロラ観賞6日間〜→
2025.09.21
USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発フェアバンクス近郊/テイスト・オブ・アラスカ3泊オーロラ観賞6日間〜→
2025.09.20
タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発「短期速攻」キリマンジャロ(5,896m)登頂9日間→
2025.09.14
タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発ホロンボハット連泊プラン
キリマンジャロ登頂&サファリ11日間→
2025.09.14
USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発チェナ・ホットスプリングス・リゾート3泊オーロラ観賞6日間〜→
2025.09.13
タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発
キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間→
2025.09.12
台湾(個人旅行手配)● 10〜3月発台湾最高峰/玉山(3,952m)登頂4日間→
2025.09.12