更新情報

USAアラスカ(個人旅行手配)● 11〜3月発北極圏コールドフット滞在ドライブ&フライオーロラ観賞6日間
2025.10.07冬の北極圏アラスカを楽しんでいただくプランです。まずはフェアバンクスから約400km 北に位置する北極圏のコールドフットへ、冬のダルトン・ハイウェイを車でドライブ。オーロラ観賞の条件も良い、見渡す限りのツンドラの中の村で […]

カナダ(個人旅行手配)● 11〜4月発イエローナイフ近郊/オーロラ観賞5日間
2025.10.06北極圏にほど近い町、カナダ・イエローナイフ市内のホテルに滞在しながら、毎夜、町の灯りの影響が少ない郊外にオーロラ観賞に出かけます。ロッジやティピー(大型テント)で温かい飲み物やスナックを召し上がりながら、オーロラの出現を […]

USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発フェアバンクス近郊/ノーザンスカイロッジ3泊オーロラ観賞6日間〜
2025.09.21ノーザンスカイ・ロッジはフェアバンクスから車で数十分ほど南下したところにある、アラスカらしいウッディな雰囲気のロッジです。町の灯りが届かない郊外に立地するこのロッジは7部屋のみ。ホームステイのような感覚での滞在が可能です […]

USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発フェアバンクス近郊/テイスト・オブ・アラスカ3泊オーロラ観賞6日間〜
2025.09.20フェアバンクスから車で30分ほど、チェナ・ホットスプリングス・ロード沿いの森の中のオシャレなロッジが「テイスト・オブ・アラスカ」です。森の中のロッジですが正面は開けていますのでオーロラの観賞が可能。ゆったりした宿泊施設に […]

タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発「短期速攻」キリマンジャロ(5,896m)登頂9日間
2025.09.14アフリカ大陸の赤道下に氷河をいただく霊峰キリマンジャロ。スワヒリ語で輝く山を意味します。動物王国のサバンナに広大な裾野を広げるこの山は特別な技術を必要とすることなく登頂を目指せる山で、基礎体力と高所順応が登頂のポイント。 […]

タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発ホロンボハット連泊プラン
キリマンジャロ登頂&サファリ11日間
2025.09.14
アフリカ大陸の赤道下に氷河をいただく霊峰キリマンジャロ。スワヒリ語で輝く山を意味します。動物王国のサバンナに広大な裾野を広げるこの山は特別な技術を必要とすることなく登頂を目指せる山で、基礎体力と高所順応が登頂のポイント。 […]

USAアラスカ(個人旅行手配)● 10〜4月発チェナ・ホットスプリングス・リゾート3泊オーロラ観賞6日間〜
2025.09.13フェアバンクスから北東に車で1時間半にあるチェナ温泉リゾートは、アラスカのオーロラ観測のメッカといえる場所だと思います。天然温泉の広大な岩風呂やオーロラ観測小屋、スノーモービル、犬ぞり、雪上車での山頂オーロラ観測ツアー、 […]

タンザニア(個人旅行手配)● 10〜3月発
キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間
2025.09.12
アフリカ大陸の赤道下に氷河をいただく霊峰キリマンジャロ。スワヒリ語で輝く山を意味します。動物王国のサバンナに広大な裾野を広げるこの山は特別な技術を必要とすることなく登頂を目指せる山で、基礎体力と高所順応が登頂のポイント。 […]

台湾(個人旅行手配)● 10〜3月発台湾最高峰/玉山(3,952m)登頂4日間
2025.09.12台湾の最高峰、玉山は玉山山脈の中でもとりわけ険しい山として有名で、その山頂付近は赤褐色をした岩が出ており、「五獄中の獄」「世紀の奇峰」などの異名をもっています。登頂の暁には、山頂からのご来光は勿論ですが、天候が良ければ長 […]

タンザニア● 12/26、2/6、3/20発 キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間
(ホロンボハット連泊プラン)
2025.09.01
アフリカ大陸の赤道下に氷河をいただく霊峰キリマンジャロ。スワヒリ語で輝く山を意味します。動物王国のサバンナに広大な裾野を広げるこの山は特別な技術を必要とすることなく登頂を目指せる山で、基礎体力と高所順応が登頂のポイント。 […]
![IMG_0078[1]](http://www.wild-navi.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/08/IMG_00781-270x202.jpg)
カナダ(個人旅行手配)● 11〜4月発イエローナイフ/オーロラ・ハンティング・ドライブ5日間
2025.06.18カナダの中でもオーロラ観賞の条件が良いイエローナイフにて、積極的にオーロラを追う旅をご案内いたします。このツアーはイエローナイフ市内のホテルでの滞在が基本ですが、毎夜、車でオーロラを探しにオーロラ・ハンティング・ドライブ […]

タンザニア(個人旅行手配)● 4〜10月発ホロンボハット連泊プラン
キリマンジャロ登頂&サファリ11日間
2025.05.25
アフリカ大陸の赤道下に氷河をいただく霊峰キリマンジャロ。スワヒリ語で輝く山を意味します。動物王国のサバンナに広大な裾野を広げるこの山は特別な技術を必要とすることなく登頂を目指せる山で、基礎体力と高所順応が登頂のポイント。 […]

台湾(個人旅行手配)● 4〜9月発台湾最高峰/玉山(3,952m)登頂4日間
2025.05.15台湾の最高峰、玉山は玉山山脈の中でもとりわけ険しい山として有名で、その山頂付近は赤褐色をした岩が出ており、「五獄中の獄」「世紀の奇峰」などの異名をもっています。登頂の暁には山頂からのご来光は勿論ですが、天候が良ければ長さ […]

USAアラスカ(個人旅行手配)●6〜9月発
氷河の海でシーカヤック&イグジット氷河ハイキング 6日間
2025.05.11
アウトドア初心者の方にも、アラスカの海と山の自然を味わっていただけるプランのご紹介です。旅の始めはツアーバスで全米屈指の景観を誇るドライブルートを南下しガードウッドへ。その後、野生動物センターなどに立ち寄りながら港町スワ […]

カナダ(個人旅行手配)● 7〜8月発テスリン川〜ユーコン川/カヌー・ツーリング11日間
2025.05.09カナダのユーコン川を自分で旅する定番の個人旅行手配です。ユーコン支流のテスリン川のジョンソンズ・クロッシングをスタート後、ユーコン川の本流に合流してリトル・サーモンまでの約300 km。往復の航空券と空港〜ホテルの送迎、 […]

USAアラスカ(個人旅行手配)● 8〜9月発フェアバンクス近郊/ノーザンスカイロッジ3泊秋のオーロラ観賞6日間〜
2025.05.08アラスカの8月中旬〜9月は、秋のオーロラ観賞のシーズン。周囲に明かりのないノーザンスカイ・ロッジは、オーロラ観賞にはお勧めのロッジです。ノーザンスカイ・ロッジは、フェアバンクスから車で数十分ほど南下したところにあるロッジ […]

カナダ● 8/2発現地ガイド同行/テスリン川カナディアンカヌー・ツーリング9日間
2025.05.05夏休みのちょっとした冒険旅行に現地ガイドさん同行のテスリン川の川旅をご提案いたします。ユーコン川の支流のテスリン川のツアーは、カヌーやテントはすべて現地で用意されていますので日本からは寝袋と服、そして遊び道具をご持参くだ […]

USAアラスカ(個人旅行手配)● 8〜9月発チェナ・ホットスプリングス・リゾート3泊秋のオーロラ観賞6日間〜
2025.05.05アラスカの8月中旬から9月は秋のオーロラ観賞のシーズン。フェアバンクスから北東に車で1時間半にあるチェナ温泉リゾートはいまやアラスカのオーロラ観測のメッカです。天然温泉の広大な岩風呂やフライトシーイング、日本人スタッフの […]

カナダ(個人旅行手配)● 9/21、10/5、10/12発アルゴンキン州立公園・アウトドア紅葉ツアー7日間
2025.05.05アルゴンキン州立公園を、目の覚めるような紅葉の季節に訪ねるツアーです。経験豊富な現地ガイドさんの案内でハイキングを中心にカヌー体験なども楽しむ4泊5日のロッジ滞在のコースなので、アウトドア経験は不要。どなたでもお楽しみい […]

マレーシア(個人旅行手配)● 4〜9月発ボルネオ島最高峰を目指す旅
キナバル山(4,095m)登頂5日間
2025.05.04
赤道直下、ボルネオ島北部に位置する標高4,095mのキナバル山。4,000m 峰の登竜門とも言われ、サバ州の州都コタキナバルを拠点に1泊2日での山登りが楽しめます。その山容は熱帯雨林帯から針葉樹林帯を抜け、高山植物帯へと […]

USAアラスカ● 7/9、8/6、8/20発デナリ国立公園バックカントリー・キャンプ
&デナリ展望ハイク8日間
2025.04.11
見渡す限りの周囲に人工物が何もないデナリ国立公園の大自然のど真ん中で、キャンプをしながらハイキング三昧の3泊4日を過ごしてみませんか。このプランなら可能です。 アンカレッジからデナリまでは小型飛行機でひとっ飛び。雄大なル […]

モンゴル ●8/22、9/12発
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー5日間
2025.04.01
星空が綺麗なモンゴルの中でも、ひときわ空が暗い場所に出かけるスター・ウォッチングツアーをご提案いたします。 急速に発展しているモンゴルの首都ウランバートルは、人口150万人にも達する大都市でモンゴルの人口の半分が住んでい […]

フランス・コルシカ島 ● 9/6発 コルシカGR20/アドベンチャーハイク10日間
2025.04.01地中海に浮かぶナポレオンの生誕の地、コルシカ島。地中海では一番美しい島と言われています。フランス領ではありますがコルシカ独自の文化が数多く残ります。美しい海岸線からは想像ができない急峻な山岳地帯も見どころです。冬には雪が […]

モンゴル ● 8/10発
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー7日間
2025.03.31
星空が綺麗なモンゴルの中でも、ひときわ空が暗い場所に出かけるスター・ウォッチングツアーをご提案いたします。 急速に発展しているモンゴルの首都ウランバートルは、人口150万人にも達する大都市でモンゴルの人口の半分が住んでい […]

タンザニア(個人旅行手配)● 4〜10月発キリマンジャロ(5,896m)「ゆったり」登頂10日間
2025.03.27アフリカ大陸の赤道下に氷河をいただく霊峰キリマンジャロ。スワヒリ語で輝く山を意味します。動物王国のサバンナに広大な裾野を広げるこの山は特別な技術を必要とすることなく登頂を目指せる山で、基礎体力と高所順応が登頂のポイント。 […]

台湾● 10/18発台湾最高峰/玉山(3,952m)登頂4日間
2025.03.23台湾の最高峰、玉山は玉山山脈の中でもとりわけ険しい山として有名で、その山頂付近は赤褐色をした岩が出ており、「五獄中の獄」「世紀の奇峰」などの異名をもっています。登頂の暁には、山頂からのご来光は勿論ですが、天候が良ければ長 […]

USAアラスカ(個人旅行手配)●6〜9月発
大自然の一軒宿・カリブーロッジ滞在7日間
2025.03.21
アラスカ鉄道をタルキートナで降り、ブッシュ・プレーン(小型飛行機)でタルキートナ山脈のカリブーロッジへ。周囲にまったく人家のない大自然のドマン中のカリブーロッジに暮らすザックさん一家と一緒に、ベリー摘みのハイキングに出か […]

USAアラスカ旅行(個人旅行手配)●6〜9月発
アラスカ鉄道で行くデナリ国立公園とアンカレッジ7日間
2025.03.20
アラスカの旅の仕方は無数にありますが、一番人気のデナリ国立公園を訪ねる代表的な日程のモデルコースです。まずはアンカレッジに1泊して翌日、アラスカ鉄道でデナリ国立公園へ。2泊3日の滞在中にバス・ツアーに参加してデナリ国立公 […]

タンザニア(個人旅行手配)● 4〜10月発「短期速攻」キリマンジャロ(5,896m)登頂9日間
2025.03.18アフリカ大陸の赤道下に氷河をいただく霊峰キリマンジャロ。スワヒリ語で輝く山を意味します。動物王国のサバンナに広大な裾野を広げるこの山は特別な技術を必要とすることなく登頂を目指せる山で、基礎体力と高所順応が登頂のポイント。 […]

カナダ●9/6発ユーコン川/カナディアンカヌー・ツーリング8日間
2025.03.15憧れのカナダ・ユーコン川をツアーリーダーと一緒にカナディアン・カヌーで下る旅。今年もホワイトホースからボートに装備を積んでレイク・ラバージのノースエンド(北端)へ。ユーコンの一番良い部分を効率良く旅ができるスタイルです。 […]