夏休みにヒマラヤの 6,000 m 峰に挑戦してみませんか。チベット文化が色濃く残るラダックエリアの名峰ストックカンリ(6,153 m)は、短いアプローチと登山期間、そして特に高度な登山技術を要することなくトライできる、人気の高いライト・エクスペディション・ピークです。一般に夏のヒマラヤはモンスーンの影響を受けると言われていますが、ラダック地方はヒマラヤ山脈の北部に位置するため、ほとんど雨が降らず夏が山旅のシーズン。ベースキャンプからC1を設営して、憧れのヒマラヤの 6,000 m 峰にアタックしましょう。
最少催行人員
4名様
ご出発地
東京(成田空港)
食事条件
朝14回、昼8回、夕12回
ご利用予定航空会社
インド航空
ご利用予定ホテル
メトロポリタン、アショークカントリーリゾート(デリー)
カングラチェンなど(レー)
登山中はテント泊
エスコート・ガイド
日本からワイルドナビ登山リーダーが同行します
1人部屋利用追加料金
お問い合わせください(デリー、レーのみ)
DAY 1
成田
デリー ![]()
航空機にてデリーへ
着後、出迎えガイドと共に空港近くのホテルへ。泊
(食事:- - -)
DAY 2
デリー
レー ![]()
朝:国内線にてラダックの旧都レーへ
着後、ホテルへ。泊
(食事:朝食 - 夕食)
DAY 3・4
レー滞在 ![]()
高度順応のため、2日間レーに滞在
周辺の丘にて順応します
市内のホテル泊
(食事:2朝食 - 2夕食)
DAY 5
レー
ストック ![]()
車にてキャラバンを開始するストック村(3,440m)まで移動します
着後、周辺を散策しましょう
簡易宿泊施設泊
(食事:朝食 - 夕食)
DAY 6
ストック
モンカルモ ![]()
今日からキャラバン開始です
まずはトルタン峠を越えて川原のテント場、モンカルモ(4,520 m)へ
キャンプ(テント)泊
(食事:朝食 昼食 夕食)
DAY 7
モンカルモ
/ ![]()
今日は高度順応のため、モンカルモに滞在します
体調に合わせて周辺の丘にて順応を進めましょう
キャンプ(テント)泊
(食事:朝食 昼食 夕食)
DAY 8
モンカルモ
B.C. ![]()
今日はストック川に沿って河原を進み、いよいよベースキャンプ(5,000m)に入ります
キャンプ(テント)泊
(食事:朝食 昼食 夕食)
DAY 9
B.C.
C1
B.C.![]()
今日は順応と荷揚げを兼ねて氷河上の C1(5,400m)を往復します
C1設営後、BCに戻ります
キャンプ(テント)泊
(食事:朝食 昼食 夕食)
DAY 10
B.C.
C1 ![]()
今日はアタックのために C1へ入ります
キャンプ(テント)泊
(食事:朝食 昼食 夕食)
DAY 11
C1
頂上
B.C. ![]()
夜明け前に出発。頂上アタック
緩やかな斜面のガレ場をつめて、左側の稜線を目指します
やせた尾根を登り頂上を目指しましょう
登山活動終了後、C1に戻り撤収。後、BCに戻ります
キャンプ(テント)泊
(食事:朝食 昼食 夕食)
DAY 12
ベースキャンプ ![]()
BC 滞在(登山予備日)
キャンプ(テント)泊
(食事:朝食 昼食 夕食)
DAY 13
B.C.
ストック村
レー ![]()
朝食後、下山開始
モンカルモを経て、一気にストック村まで下ります
登山活動の終了。出迎えの車でレーへ戻ります
市内のホテル泊
(食事:朝食 昼食 夕食)
DAY 14
レー
デリー ![]()
国内線でデリーへ
着後、ガイドと共にホテルへ
市内のホテル泊
(食事:朝食 - -)
DAY 15
デリー ![]()
出発までフリータイム(ホテルの部屋は出発まで使えます)
出発の2時間前までにガイドと共に空港へ
夜:航空機にて帰国の途へ
機中泊
(食事:朝食 - -)
DAY 16
成田
午前:成田空港到着
(食事:- - -)
必要な旅券(パスポート)の残存期間
ビザ(査証)の取得
保険